¥1,000以上のご注文で送料無料
item image
item image
item image
item image
item image
img
img
img
img
img
ギフトラッピング
なし
発送目安お支払いから2日以内に発送
はじめは単独洗いでお願い致します。
送料・配送方法
発送元地域:東京都
海外発送:不可能
配送方法追跡/補償送料追加送料
レターパックライト¥430¥0
¥1,000以上のご注文で送料無料
この商品について質問する

型染め 手染め 暖簾&テーブルセンター 菱に草花紋様 新橋色×桜桃色

¥20,000
残り1点送料無料
ご覧頂きましてありがとうございます。

当工房では、昭和の型紙やオリジナルの型紙を使って、手差し型染めをしています。

この型紙を使って、型紙が彫られた時代を感じられるような配色で楽しんで頂けるように考えました。

型染めの中でも手差し型染めは、昔ながらの技法で、防染糊を付け、乾いたら小さな刷毛で色をすりこんでいきます。全て色をいれ終わったら、熱を加えてから水で洗い落とし、生地をピンと張って乾かします。その後今回は、染料を新橋色と桜桃色の2色作り、染めています。乾いたら蒸し器に入れて蒸したのち、水洗いをして乾燥で完成です。
そこから仕立てに入ります。

時間はかかりますが、
オリジナルの一つを染めます。

新橋色は大正初期に流行った色で、当時の花柳界でハイカラの方の新橋芸者が着はじめたところからこの、名前があります。
また、今回の生地に竹の繊維が入っていることから、実際の新橋色や桜桃色より、少し黄色見が多く見えます。
そこがまた、レトロ感の増すところでしょうか。

2枚並べるとほぼ正方形になるので、昔の小窓のらようにもイメージしたサイズ感ですので、暖簾もいいですし、壁にタペストリーのように掛ければ、その奥に窓があるかのようにも見えます。

また、作りを1枚ずつにしたので、上下左右の入れ換えや、1枚ずつ、テーブルセンターやタペストリーにお使い頂くことも可能です。

お部屋の雰囲気が、がらっとかわります。

ぜひ、昭和初期の柄をお楽しみください。

他店での販売もございますので、ご了承ください。

一点のみの制作です。
続きを読む

新着商品

もっと見る